株式会社実樹緑化|兵庫県で末永く皆様の安全な移動を支え続ける

Other constructionその他事業

Other constructionその他事業

cleaning work清掃作業

標識清掃

高速道路には様々な道路標識があり、利用されるお客様へ道案内をしたり、注意を促したりしています。
標識もそのままでは車のススなどで黒くなり見えなくなってしまいます。
定期的にメンテナンスを行うことでお客様が道に迷ったり、道路標識を見失わないよう、昼夜を問わずメンテナンスを続けています。

円形水路清掃

高速道路には雨天時でも安全に通行ができるように、様々な水路があります。
円形水路は排水溝が狭いという特長を活かした道路幅員の有効利用、全面に連続した排水溝があることによる集水能力の高さが良いところです。
こちらの水路もゴミや枯葉などが溜まるため、定期的にメンテナンスを行う必要があります。
実樹緑化では利用者様の安全のため日夜努力を続けてまいります。

集水マス清掃

水路の最終地点には集水マスが設置されています。
水路の中に入り込んでしまった落ち葉や土、砂などが一旦この集水マスに集まります。
作業は通常昼間に行いますが、緊急時は夜間作業を行う場合もあります。
弊社では昼夜を問わず高速道路の安全、維持管理のため努力してまいります。

排水溝清掃

高速道路の雨水水路には呑口の他に一般的な排水溝も設置されております。
排水溝のメンテナンスは呑口と同様草や落ち葉、砂や土がたまります。
綺麗に清掃することで高速道路をご利用いただくお客様に安全なご利用をいただけるよう清掃を行っております。

路肩部清掃

道路の脇にある路肩には車やトラックなどが走行中に跳ね飛ばした砂や小石、吹き溜まりになった落ち葉や草などがたまります。
走行中に小石や砂を巻き上げないように溜まった砂や小石を除去する作業を行っております。
作業は利用されるお客様のご迷惑とならないよう細心の注意を払い、慎重に作業を行います。

橋梁マス清掃

高速道路にはさまざまな橋梁によって住宅地などを避け、谷の間や川の上を通過しています。
降雨時に雨水がたまらないように橋梁にも雨水マスが設置されています。
実樹緑化では橋梁の雨水路がつまってしまわないようにメンテナンスを行っております。

呑口清掃

高速道路の水路への入り口にあたるのが呑口です。
呑口にはよく草や泥、落ち葉などがたまりやすく、詰まってしまえば道路が雨水で埋まってしまいます。
中央分離帯の下や路肩の下などに位置する呑口を清掃することで雨水が流れやすくなるようにメンテナンスを行っています。

Repair work補修工事

補修工事

経年劣化や時代の変遷と共に通行車輌の大型化が進んだこともあり、今日の物流を担っている自動車輸送を支えてきた高速道路施設が老朽化しています。
今後も道路施設を使用してゆくためには、その施設の補修は欠くことの出来ないものとなっています。
弊社では道路施設の延命に繋がるような早期の補修を心がけています。
補修工事にあたっては、本線の交通規制を行い安全を確保しながら、効率良く短期間での施工に努めています。

フェンス設置工

施工にあたっては、建設業法にのっとり、その工事に関して適切な技術者を配置することになっています。
また、無事故無災害など長年培ってきた安全に関する精神を作業員一人一人に徹底させるため繰り返し教育を行い、関係者だけでなく第三者への危害が及ばないよう安全意識の高揚に努めています。

災害復旧工事

経年劣化や時代の変遷と共に通行車輌の大型化が進んだこともあり、今日の物流を担っている自動車輸送を支えてきた高速道路施設が老朽化しています。
今後も道路施設を使用してゆくためには、その施設の補修は欠くことの出来ないものとなっています。
弊社では道路施設の延命に繋がるような早期の補修を心がけています。
補修工事にあたっては、本線の交通規制を行い安全を確保しながら、効率良く短期間での施工に努めています。

Emergency work緊急作業

事故はあってはならないことですが、万一に備え、いつでも出動できるよう、24時間出動体制を整えています。出動要請に基づき、いち早く現場に向い、高速道路警察隊・消防隊と協力して、事故処理業務にあたります。
特に二次災害の起こりやすい夜間の事故現場においては、十分な照明と万全の注意を払い作業の安全確保に努めています。
また、危険物を積載した車両の事故については、積載内容物の早期把握と、危険物が排水溝等から周辺地域へ流出することを阻止するとともに、車から漏れた油への引火を防止するよう努めています。

Antifreeze雪氷

高速道路における積雪、路面凍結の影響を可能な限り小さくし、円滑な交通を確保することは、管理業務に従事する弊社の重要な使命です。
主な雪氷作業には、スノープラウ付きの除雪トラックを使い実施する機械除雪作業、路面凍結を防止する薬剤を散布する凍結防止剤散布作業、標識規制車を使ったチェーン規制作業、さらにはロータリー車やトラクターショベルを使う排雪作業などがあり、これらを気象の変化に合わせ適切なタイミングで実施します。
作業には、担当管内の地形等を熟知したスタッフがあたり、刻々と変化する気象状況に関する情報を収集し、管理事務所や管制室と緊密に連携を取りながら任務にあたります。

Public works公共工事

速道路の維持管理の他に県や市より受注した公共工事(造園工事や土木工事)も請け負っております。
例えば、公園や街路樹等の植栽作業や道路の維持工事、河川の美化工事、災害復旧工事等行っております。

TEL MAIL